WINSで見かける光景
WINSの客層というものはGⅠの日だけ変わる程度で、毎週ほとんど変わりません。
だいたいがそのWINSを主戦場としている方たちばかりで、若い女性客などはほとんどいません。
そんなWINSでは、どのような光景がみられるでしょうか?
まずWINS周辺に目を向けてみると、必ずいるのが予想屋です。
競馬場やWINSなどJRAの敷地内での予想屋行為は認められていないので、必ず外にいます。
ですので、WINSに向かっている時に予想屋を見つけると、「競馬に来たな」「勝負に来たぞ」という気分になります。
こういったWINS周辺の変わらない光景を見ることで、テンションが上がってくることもあります。ただし、予想屋の予想は聞き流す程度にしておきましょう。
参考にしてしまうと痛い目に合うかもしれませんよ。
WINSの中に入ってみると、その光景は昔とは変わっています。
昔のWINSといえば、赤鉛筆を耳にさした人や強面のアッチ方面の方たちが、タバコや酒を飲みながら予想をしているような光景がありましたが、今ではそういった方たちを見かけることはほとんどなくなりました。お酒を飲んでいる人は今でもいますが、それはWINSでもお酒を売っているので仕方のないところです。
タバコは喫煙所でしか吸えなくなっているので、初めてWINSに行く方は意外ときれいなことに驚くかもしれません。
スマートフォンやタブレット端末などの普及によって競馬の予想にもそれらを使うという方も少なくないと思いますが、WINSではスマートフォンを使っている方はいますがタブレット端末を使っている方はほとんど見かけません。
理由は座席数の少なさにあるのではないでしょうか。
立ったままタブレット端末を使用しながら競馬の予想をしていくのは、最初の内はいいかもしれませんが、徐々に疲れてきて予想どころではなくなってしまうと思います。
WINSを利用している方の年齢層が高いのも要因の1つだと思います。
そういう点ではWINSは今も昔も変わらず、競馬新聞を広げて予想している光景を見ることができます。