ネットでも競馬が楽しめる
WINSは競馬場まで足を運ばなくても気軽に競馬を楽しめることで普及しましたが、ネットを活用すればもっと手軽に競馬を楽しめます。
2020年には無観客開催およびWINSでの発売停止によって、ネット投票を利用する方が大幅に増加しました。
ネットで競馬を楽しむための方法と環境作りのポイントを紹介いたします。
まずはネット投票の環境を用意
ネットで競馬を楽しむ必須条件がネット投票を利用できる環境です。
JRAでは、以下3つのネット投票サービスを提供しています。
即PAD | JRAダイレクト | AーPAD | |
---|---|---|---|
申込時間 | 最短即日 | 最短即日 | 2~4ヶ月 |
支払い | JRA指定の銀行口座 | クレジットカード | JRA指定の銀行口座 |
申込端末 | PC・スマホ・タブレット | PC | PCもしくは電話→郵送 |
発売締切 | 各レース発走時刻の1分前 | 各レース発走時刻の5分前 | 各レース発走時刻の1分前 |
発売開始 | 金曜の18時30分 | 金曜の18時30分 | 土曜の7時00分 |
システム料 | 無料 | 100円/回 (投票は1日3回まで) |
無料 |
※AーPADはネット投票&電話投票
従来は電話投票できるA-PADが主流でしたが、現在はネット投票に特化した即PADが定番ツールとして人気を集めています。
カード決済が目的でJRAダイレクトに興味を持つ方が多いですが、システム利用料が発生し、投票締切時間の早いデメリットがあるので注意してください。
参考元URL:JRA 電話・インターネット投票はじめての方へ
便利なネットツール
ネットから競馬を楽しむには、馬券をネット投票で買うことに加えて、予想に必要な情報の収集とレース映像を見るための環境が必要です。
完全無料で最低限の環境を用意することもできますが、予想が有利な環境を作りたい方や全レースをリアルタイム映像で楽しみたい方は有料ツールの活用を検討してみてください。
レース映像を見る方法
レース映像を見る方法は次の通りです。
- 地上波放送(主にメイン競走前後のレース)
- グリーンチャンネル(有料のBS放送)
- JRAーVAN(JRA公式の有料ネットコンテンツ)
- YouTubeなどの動画
リアルタイムでレース映像を見るには、テレビか有料のネットコンテンツが必要です。
リアルタイムにこだわらない方は、無料動画サービスでレース映像を楽しむとよいでしょう。JRA公式チャンネルがあるYouTubeの活用をおすすめします。
予想ツール
競馬予想する際にもっとも重要なオッズ情報はJRA公式サイトから確認できます。
注目度の高い重賞の予想印や展望、各種データもJRA公式サイトで幅広く紹介しているほか、無料で競馬情報を配信しているサイトがたくさんありますよ。
このほか、コンビニやネットダウンロードで手軽に手に入る競馬新聞を用意すれば、競馬場やWINSに足を運んだ場合と同等の環境を作れます。
自力予想で一歩進んだ環境を用意したい方は、各種分析や最新情報を見ながら直接投票ができるJRA-VANがおすすめです。
このほか、プロの予想を具体的な買い目で提供する競馬情報サイトなど、ネットならではのツールが人気を高めています。
ネットから競馬を楽しむことは、自宅など場所を問わず楽しめるメリットがあるほか、ネットならではのツールを有効活用することでWINSや競馬場へ足を運ぶよりも有利な環境を作ることが可能です。